
SOLD OUT
講座内容
写真上達には撮影、セレクト、画像処理、プリントのバランスアップが必要不可欠です。どれか1つだけをがんばっても達成できません。作品作りにおいて重要となるのが観察力と判断力です。その決め手となるのが「見る目」です。観察したり判断する目を養うのに効果的なのが、写真のセレクトや画像処理の過程でプリントをすることです。見る目が厳しくなれば、撮影や画像処理の技術は必然的に向上します。授業は作品の講評がメインで、ほかの受講者との技術力や表現力の違いなどを知ることができます。作品作りの基礎力を高めたい方のリピート受講も可能です。
第1回
2022年03月12日(土) 9:30am - 11:30am
第2回
2022年04月16日(土) 9:30am - 11:30am
第3回
2022年05月14日(土) 9:30am - 11:30am
第4回
2022年06月18日(土) 9:30am - 11:30am
会場
Jam Photo Gallery
東京都目黒区目黒2-8-7鈴木ビル2階B号室
https://www.jamphotogallery.com/access
受講料
全4回 26,400円(税込)
受講条件
岡嶋和幸 制作クラスを修了、もしくは修了が見込まれていること。または表現クラスのリピート受講。
募集人数
6名(先着順) ※最少開講人数4名
持ち物
作品プリント(10枚程度)、筆記用具
※単写真、組写真のどちらでもかまいません。
※デジタル写真はA4、フィルム写真は六切(8×10)くらいのサイズでお願いします。
※プリントをテーブルに広げて講評を行いますので、ファイルに入れないでお持ちください。
※プリントに直接触れられたくない場合は、1枚ずつスリーブに入れてもかまいません。
岡嶋和幸(おかじまかずゆき)
1967年福岡市生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「ディングル」「風と土」のほか著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」「潮彩」「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」「九十九里」「風と土」「海のほとり」などがある。
--------------------
・お申し込みが最少開講人数に満たない場合は、開講を取りやめる場合があります。
・欠席するとき、公共交通機関の遅延などで遅刻するときには必ずご連絡をお願いします。
・お客様都合でのキャンセルの場合、キャンセルチャージは開講日の2ヶ月前までは受講料の10%を、14日前までは受講料の50%を、14日前~当日・開講後は受講料の100%を申し受けます。ただし、弊社都合により講座が中止となった場合は全額返金いたします。
・申し込み時にご入力いただいた個人情報は、申し込み者への連絡以外の目的には使用いたしません。
・お申し込みいただいたご本人以外は受講いただけません。
その他のアイテム
-
- 鶴巻育子ゼミ (午前9:30-11:30) 日曜開講 全6回 9月19日(日)開始 *終了
- ¥46,200
-
- 岡嶋和幸ゼミ (午前9:30-11:30) 日曜クラス 全4回 12月15日(日)開講
- ¥26,400
-
- 鶴巻育子 スナップ撮影&セレクト Work Shop 10月6日(日) 10:00-16:00
- ¥8,800
-
- 岡嶋和幸 制作クラス (夜19:30-21:00) 金曜開講 全6回 10月29日(金)開始 *終了
- ¥36,300
-
- 横木安良夫 ストロボライティング講座 全1回 11月27日(土) 13:00-17:00 *終了
- ¥15,000
-
- 鶴巻育子ゼミ A(午前9:30-11:30) 土曜クラス 全6回+修了展 10月14日(土)開講
- ¥60,000