

SOLD OUT
講座内容
大和田ゼミでは全5回の講座および課題を経たあと、受講者にはJPGでグループ展を行っていただきます。展示に向けた自由制作に関する全受講生を含めたディスカッション、および課題による技術修得を行いますので、毎回一定の撮影成果を提出していただきながら、最終的な展示内容を考えていきましょう。
講座では第1回目にヒアリングを行い、それぞれに適したテーマ設定を話し合っていきます。その後、回を経ながら撮影方法や編集、画像処理、展示の構成、ステートメントなどについて考えていきましょう。
この講座では受講者それぞれの写真におけるスタンス、方法を大事にしたいと考えていますので、初心者からある程度の技量を持った方まで広く学んでいただけます。写真における「型」や基礎的な技術をより深く理解していただくにも最適です。いまいる場所から一歩先に抜けることを目標に、講師とほかの受講者と写真について話していきましょう。
第1回 ガイダンス・テーマ設定
2021年3月06日(土) 9:30am - 11:30am
第2回 テーマについてのリサーチ、習作に関する検討
2021年4月17日(土) 9:30am - 11:30am
第3回 テーマについての掘り下げ、実制作に関する検討
2021年5月15日(土) 9:30am - 11:30am
第4回 セレクトと編集、現像及び画像処理、展示構成検討
2021年6月19日(土) 9:30am - 11:30am
第5回 作品最終検討、展示構成、広報、イベント等検討
2021年7月24日(土) 9:30am - 11:30am
2021年9月修了展
会場
Jam Photo Gallery
東京都目黒区目黒2-8-7鈴木ビル2階B号室
https://www.jamphotogallery.com/access
受講料
全5回+修了展 60,000円(税込)
募集人数
6名(先着順) ※最少開講人数4名
持ち物
現在までに撮影した写真(単写真、組写真どちらでも可)、制作経験のある方は作品集(データまたは作品プリント)、筆記用具、カメラ・レンズの取り扱いについて質問したい方はお使いの撮影機材
大和田良(おおわだりょう)
1978 年宮城県生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業、同大学院メディアアート専攻修了。2005 年、スイスエリゼ美術館による「ReGeneration. 50 Photographers of Tomorrow」に選出され、以降国内外で作品を多数発表。代表作に盆栽をテーマにした「FORM」、ワインの色を捉えた「Wine collection」など。2011 年日本写真協会新人賞受賞。著書に『prism』(青幻舎)、『LIVE HOUSE, TOKYO』(kesa publishing)、『五百羅漢』(天恩山五百羅漢寺)等。東京工芸大学芸術学部非常勤講師。
受講者の決定、通知、受講料のご入金
・お申し込みが最少開講人数に満たない場合は、開講を取りやめる場合があります。
・受講が受理された申し込み者には、メールにて受付完了のお知らせをお送りします。
欠席する場合
・欠席するとき、公共交通機関の遅延などで遅刻するときには必ずご連絡をお願いします。
キャンセル・返金
・お客様都合でのキャンセルの場合、キャンセルチャージは開講日の14日前までは受講料の50%を、14日前~当日・開講後は受講料の100%を申し受けます。ただし、弊社都合により講座が中止となった場合は全額返金いたします。
その他
・申し込み時にご入力いただいた個人情報は、申し込み者への連絡以外の目的には使用いたしません。
・お申し込みいただいたご本人以外は受講いただけません。
その他のアイテム
-
- 岡嶋和幸 表現クラス (午前9:30-11:30) 土曜開講 全4回 11月20日(土)開始 *終了
- ¥26,400
-
- 鶴巻育子ゼミ (午前9:30-11:30) 土曜クラス 全6回+修了展 4月6日(土)開講
- ¥60,000
-
- 大和田良ゼミ (午前9:30-11:30) 土曜開講*初回のみ日曜 全5回+修了展 3月6日(日)開始 *終了
- ¥60,000
-
- 鶴巻育子 スナップ撮影&セレクト Work Shop 2月9日(日) 10:00-16:30
- ¥8,800
-
- 大和田良ゼミA (午前9:30-11:30) 土曜開講 全5回+修了展 5月10日(土)開始
- ¥60,000
-
- 岡嶋和幸 表現クラス(午前) 全4回 *終了
- ¥26,400